ダメージ値の推論

 一部データからの推論です。武器によって例外があります。また実測データも足りません。あくまで参考程度とお考えください。  機体毎のデータはTOPより参照してください。 ★防御値による統一性  機体毎の防御力は5段階にわかれてダメージは各防御値毎で統一のようです。 高圧濃硫酸噴射砲の与ダメージ値
54321
GJ900RH1100BL1300KW1300GB1300PH1500BF1500CW1700
GO900PA1100SC1300DB1300LX1300LS1500LZ1500 
 GG1100JA1300LG1300BS1300SL1500GS1500 
 PK1100IK1300MD1300 ST1500  
 EL1100      
 デュアルスナイパーライフルが防御値に関係なくダメージが算出されています。  荷電粒子砲系は防御レベル5のゴジュラス系を除けば防御値に関係なく統一ダメージがでるようです。  その他の武器では同じ防御値の機体であれば、データをみるかぎりダメージは同じと考えられます。  防御値は1上がるごとに約15%軽減され、ゴジュラスとコマンドウルフではダメージが約倍の武器も多々存在します。  対人戦の時は所属国家毎のマップ占有値によって防御値に多少の変化があります。 ★連続ヒット  一番データのそろっている8連ミサイルをサンプルとして推論をたててみます。  その中でデータの整っている防御値2のデータを比較してみます。14発までしかないのはダウンしてしまうため。  上が実測データ、下が予測したデータです。予測データは四捨切り捨てで計算してあります。 防御値2の機体に8連ミサイルをヒット時ダメージ値
  hit    1   2   3   4   5   6   7   8   9  10  11  12  13  14 
実測 40060073383391297810351085113511851235128513351385
予測40060073383391397910361086113611861236128613361386
増加率01/21/31/41/51/61/71/81/81/81/81/81/81/8
0000-1-1-1-1-1-1-1-1-1-1
 2ヒット目は初弾+初弾の半分加算です。3ヒット目は2ヒットまでのダメージ+初弾の1/3加算。  以下8ヒット目は1/8加算と続きます。9ヒット目からは1/8加算で以下減算幅は固定になると思われます。  防御値によって8ヒット目までに+-3のばらつきがあります。上がり幅は初弾の値によって変わるようです。  他の武器も見てみると同じような上がり幅であると思われます。また初弾が同じであれば同じ上がり幅になるようです。  今のところ武器変更での減算はないみたい。例えば硫酸>8連で15ヒットさせようと、8連>硫酸で15ヒットをあてようと  ダメージの値は同じみたいです。  シャドー、アンビなど武器に増加するオプションは非装備時よりパーセント分そのまま増加するようです。 ★ダウン追撃ちの連続ヒット  ダウン追撃ちのダメージですがこれは単純に初弾×ヒット回数でいいと思われます。  これも防御値2の8連ミサイルのデータで検証してみます。  上が実測データ、下が予測したデータです。
  hit    1   2   3   4   5   6   7   8   9  10  11  12  13  14  15  16 
実測50100150200250300350400450500550600650700750800
予測50100150200250300350400450500550600650700750800
    2倍 3倍 4倍 5倍 6倍 7倍 8倍 9倍10倍11倍12倍13倍14倍15倍16倍
0000000000000000
 これも武器変更による減算はないようです。どの順番で当てようとダメージはたぶん同じです。 ★追撃ちの減算幅  対比データが少ないため、正確性にかなり難がありますが、  初弾で計算してみると約1/8になると思います。  ダウン連続ヒットには減算がないため連続ヒット時はその分減算幅が減少します。  連続ヒット時の減算幅は2ヒットまでだと1/6、6ヒットくらいだと1/3、多段ミサイル系だと1/2まで減算が減少します。  以下対比データ抜粋
 エレクトロ 右格闘 高圧濃硫酸 ビームガトリングガン
防御値立ち追撃割合 立ち追撃割合 立ち追撃割合 立ち追撃割合
  1hit  1hit  1hit   1hit  1hit  1hit   1hit  1hit  1hit   1hit  6hit  1hit  6hit  1hit  6hit 
514001758 12001508 9001128.04 330805412468.053.27
417002257.56 14001758 11001378.03 4501099563368.043.27
320002508 16002008 13001628.02 5001224623728.063.29
223002878.01 18002258 15001878.02 60014677545083.26
126003128.33 20002508 17002128.02 7001713925527.613.1
 LRパルスレーザーライフル  レーザーガン 小型レーザーユニット
防御値立ち追撃割合 立ち追撃割合 立ち追撃割合
  1hit  2hit  1hit  2hit  1hit  2hit   1hit  2hit  1hit  2hit  1hit  2hit   1hit  2hit  1hit  2hit  1hit  2hit 
5550825681368.096.07 33049541828.056.04 39058548968.136.09
4800120010020086 4006005010086 450675561128.046.03
390013501082168.336.25 450675561128.046.03 550825681368.096.07
21000150012525086 550825681368.096.07 650975811628.026.02
1110016501372748.036.02 650975811628.026.02 7701155961928.026.02
 2連装レーザーガン 全方位ミサイルセット 8連装ミサイルポッド
防御値立ち追撃割合 立ち追撃割合 立ち追撃割合
  1hit  2hit  1hit  2hit  1hit  2hit   1hit  11hit  1hit  11hit  1hit  11hit   1hit  16hit  1hit  16hit  1hit  16hit 
5280420357086 220676272978.152.28 220811274328.151.88
430045037748.116.08 250769313418.062.26 3001107375928.111.87
335052543868.146.1 300922374078.112.27 3501291436888.141.88
24006005010086 3501076434738.142.27 40014855080081.86
1450675561128.046.03 40012355055082.25 4501667568968.041.86
★武器基本攻撃力と実測データの比較  初弾の値が一番近いので初弾で検証してみました。  上から順番に防御値5のデータ、4、3とつづき、一番下が武器の基本攻撃力になります。
 防御値  8 連   全方位   2 連   レーザ   小 型  エレクトロ LRパルス ビームガト  3 連   硫 酸 
5220 220 220 330 390 1400 550 330 330 900
4300 250 300 400 450 1700 800 450 450 1100
3350 300 350 450 550 2000 900 500 550 1300
2400 350 400 550 650 2300 1000 600 650 1500
1450 400 450 650 770 2600 1100 700 700 1700
基本値350 300 300 500 600 1800 900 550 600 1400
0 0 50 -50 -50 200 0 -50 -50 -100
割合0 0 -17 10 8.33 -11 0 9.09 8.33 7.14
 平均値などとも比べましたが、実態弾、レーザー兵器共に関係なく共通性がみいだせませんでした。  減算割合から何かしらの共通係数があるのかもしれません。  パターンをみると  ・3と4の間にくるもの  ・3と同じ物  ・2と3の間にくるもの  に分かれるようです。  データが不足しているので今のところはありそうだけど、わからないといったところです。  他の機体のデータとも照らし合わせないと無理そうです。